高鍋町の魅力発見!おすすめぶらり観光スポット

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています

ずっと宮崎に住んでいても訪れないと知らない魅力があります。高鍋町をぶらり訪れるのにおすすめの観光スポットをご紹介。

高鍋町にはモーニングにぴったりなお店もあるので、ウォーキングがてら朝に訪れるのがおすすめです。

※当サイトの写真は撮り下ろし中心です。使用に許可が必要な写真もあるため、他サイトでの無断利用等はご遠慮ください(参考:引用マナーについて

目次

高鍋大師・持田古墳群|700体以上のユニークな石仏を楽しめる観光スポット

持田古墳群は、前方後円墳10基、円墳75基からなる古墳群です。昭和初期には深刻な盗掘に見舞われました。

昭和8年(1933年)精米所を営んでいた岩岡保吉氏が、持田古墳群の霊を慰めるためにお堂を建て開山。大分県から石工仏師を招いて彫刻技術を学び、四国巡礼八十八体の石仏を刻みました。

その後も自身で彫り続けた700体以上の石像が並んでいます。1体1体の表情が個性的で、思わず笑顔になっちゃう楽しさ。

なかには水戸黄門像もあるなどユーモア溢れる個性的な像を、古墳群といっしょに楽しみましょう。

高鍋の町を見渡せる光景が見られるのも、おすすめポイント。

花を愛でながら散策できる憩いの場所として、「高鍋大師花守山整備事業」が平成24年頃から行われていて、訪れた際には植樹された木々に花が咲いていました。

「花守山」と言われる光景が見られるようになる日が楽しみです。

住所宮崎県児湯郡高鍋町(Google MAP /口コミ

高鍋湿原(3月下旬〜11月中旬)|世界最小のトンボも飛び交う自然の息吹

舞鶴公園で出会った方に「ウォーキングするならここがおすすめ」と教えてもらって足を運んだ「高鍋湿原」。

自然を散策しながら、希少な植物やトンボに出会えるスポットです。

【高鍋湿原とは】防災ダム堤体の建設材料の土砂を採取した後にできた窪地に湧き水が溜まり、半ば人工的にできた湿原です。
この湿原には体長15〜20mm程度の日本一小さいといわれる「ハッチョウトンボ」や、白鷺が羽を広げたような可憐で小さな白い花を咲かせる「サギソウ」、日本有数の群落を誇る「ヒメノボタン」など、希少種の昆虫や植物が多数自生していることが確認されています。

高鍋湿原の看板
名称観測時期
ハッチョウトンボ5月〜8月頃
サギソウ8月中旬頃
ヒメノボタン8月〜9月頃

湿原は東部と西部に分かれ、トンボ橋を渡って西部に向かいます。

キレイに整備されていて、各植物やトンボが見られるスポットに解説もあるので、どこどこ?と見つけるのも楽しい時間。

世界最小とも言われる、ハッチョウトンボ。オスとメス、この写真から見つかるかな?黄色が難しいです。

高鍋町の高鍋湿原のページでは、見頃の植物やトンボが紹介されているので、事前に確認して訪れるとより楽しめると思います。

住所〒884-0006 宮崎県児湯郡高鍋町上江6972-3(Google MAP /口コミ
開園期間令和6年3月24日(日曜日)~11月中旬
※開花状況により決定
開園時間9:00〜17:00
注意事項※湿原の動植物は持ち出し厳禁
※ペットの入園はお控えください
Web情報高鍋湿原-高鍋町

舞鶴公園(高鍋城/舞鶴城)|特定の季節に訪れたい観光スポット

鶴の羽ばたくような美しい地形から「舞鶴城」とも称された「高鍋城」。江戸時代には高鍋藩秋月氏の居城として栄えましたが、今日では歴史的な「舞鶴公園」として保全されています。

ただ、イベントのない時期は原っぱが広がる場所(城跡)でした。

見て楽しめる場所は、秋月種樹の邸宅を復元した「萬歳亭はなれ」。

中庭には水琴窟があり、水を流すと澄んだ音色に癒されます。

歴史的なものに興味があれば、「高鍋町歴史総合資料館」を見るのも良いかもです。種編には刀工鍛治場を復元した場所もあり、知らずに覗くと心臓が縮みあがりました(笑)

住所〒884-0006 宮崎県児湯郡高鍋町上江1345(Google MAP /口コミ

3月下旬|高鍋城址桜まつり

春の訪れを告げる桜の花が満開を迎える頃に開催される「高鍋城址桜まつり」。毎年、美味しいグルメが並ぶフードコートや、ステージイベントが訪れる人々を楽しませます。

ぜひ実際に目にしたいと思うのが、Instagramにアップされている2023年の光景。色とりどりの番傘が桜の間に設置され、和の美しさを漂わせています。

ライトアップされた光景もまた、写真に残したくなる美しさです。

10月|高鍋城灯籠まつり

高鍋城灯籠まつりは「歴史と文教の城下町」としての高鍋を象徴する、町の代表的なイベントです。

参加者の手によって高鍋城周辺に約8,000基の石灯籠や竹灯籠が設置され、幻想的な美しさを醸し出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人・監修者

このブログの運営者です。興味のおもむくまま、気分転換として地域系・お仕事系・美容系のブログを運用中。

目次