宮崎市『城の駅 佐土原いろは館』高岡町の人気商品もラインナップ♪

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています

2024年4月にリニューアルした『城の駅 佐土原いろは館』。

『道の駅 高岡ビタミン館』と同じ運営になり、佐土原の名物だけでなく、高岡町の人気商品も購入できるようになりました。

魅力もアップした『城の駅 佐土原いろは館』のおすすめポイントをご紹介します!

こんなシーン・人におすすめ
  • 季節の旬な美味しい特産物を
  • 佐土原ならではのおいしいものに出会いたい
  • ドライブの休憩ポイントとして

※当サイトの写真は撮り下ろし中心です。使用に許可が必要な写真もあるため、他サイトでの無断利用等はご遠慮ください(参考:引用マナーについて

目次

『城の駅 佐土原いろは館』おすすめの品を厳選

道の駅ならでは!毎日入荷が変わる新鮮な野菜や果物も揃います。

Instagramのストーリーズ等で知ることができるので、フォローがおすすめです♪

一度食べたらトリコ♪伝統野菜「佐土原なす」

病気に弱く、収穫量もあまり多くなかったことから、1980年頃に姿を消した佐土原なす。

2000年に保管していた種のなかから、たった4粒だけが芽を出して奇跡的に復活したことから、「奇跡のなす」とも呼ばれています。

この佐土原なす、テレビ番組「アメトーーク!」(2025年1月23日放送「ナス大好き芸人」)で博多華丸さんが紹介していました。

加熱すると甘くてとろっとろな美味しさに、芸人さんたちも大絶賛!この魅力、一度味わうとトリコになりますよ♪

佐土原ならではのお菓子・スイーツ

佐土原名物の「鯨ようかん」は上品な甘さで、毎日完売するほどの人気!

銘菓「佐土原まんじゅう」もぜひどうぞ。

秋〜冬の時期、1年に一度の楽しみ!「秋田フェア」

佐土原(旧佐土原町)と秋田県大仙市(旧協和町)とのご縁は、150年も前、戊辰戦争の頃にさかのぼります。

その歴史をきっかけに、平成13年から交流が始まり、秋田フェアが開催されるようになりました。

お米が美味しい秋田の『日本酒』、きりたんぽ鍋、稲庭うどん、いぶりがっこ、郷土菓子、手軽に食べられるインスタントetcを宮崎で購入できる機会は貴重。

1月に訪れた時には残り少なかったので、もっと早く知りたかった〜!となりました。

イベント時には、きりたんぽ鍋のふるまいがあることも♪

私は「比内地鶏スープ」を購入して、大根や白菜、手羽先などを入れて煮たら、スープを飲み尽くす美味しさでした。

ネットの口コミでも高評価

created by Rinker
浅利佐助商店
¥2,936 (2025/02/04 22:08:09時点 Amazon調べ-詳細)

秋田フェアは、入荷した商品がなくなり次第の終了なので、見かけた時にはぜひ手に取ってみてくださいね。

佐土原(旧佐土原町)と秋田県大仙市(旧協和町)とのつながりについて詳しくは、Instagramのこちらの投稿を参考にどうぞ。

『道の駅 高岡ビタミン館』の人気商品も見逃せない!

ビタミン館と同じ運営ということもあり、加藤えのきの、えのき商品も販売。

レシピサイトを参考に作る「厚切りステーキえのき」は旨みたっぷり、おさけのおつまみにもぴったりです!

高岡町牧場の生乳を使用した、オリジナル配合ミックスのソフトクリームもあり、休憩タイムにもぴったり。

2025年1月時点の価格

高岡町のチーズ工場で作られる、フレッシュなチーズもお見逃しなく!

2025年1月時点の価格

城の駅 佐土原いろは館|営業時間・駐車場の詳細情報

佐土原ならではの文化やグルメに触れられるだけでなく、楽しいイベントやフェアもある、城の駅 佐土原いろは館。

ぜひInstagramをフォローして、お得な情報をお見逃しなく!

住所〒880-0301 宮崎県宮崎市佐土原町上田島 1387番地1(Google Map/口コミ
営業時間9:00〜18:00
定休日年中無休(1/1-1/3休館)
駐車場満車の場合には、向かいの宮崎市佐土原歴史資料館も利用できます
Web情報Instagram
2025年11月時点の情報です。最新情報はWeb情報でご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人・監修者

このブログの運営者です。興味のおもむくまま、気分転換として地域系・お仕事系・美容系のブログを運用中。

目次