えびの市|もっちり『福楽饅頭』自分へのご褒美や手土産にぴったり

宮崎市からえびの市に移転し、2024年8月1日より製造・販売をスタート。『道の駅えびの』で購入できます。
記事の内容は、2024年1月31日まで営業していた宮崎市の店舗情報となります。
宮崎市松橋の『福楽饅頭』を、お饅頭=甘いのイメージで通り過ぎてたらもったいない!
お餅のようにもっちりした生地に、甘さ控えめの餡やクリーム。
手土産に持っていくと若い人も「うま…!」となり手が止まらなく美味しさです。福楽饅頭の定番メニューをご紹介します。
- お祝いなど縁起の良い手土産として
- お茶会や打ち合わせ時のおやつ
- 自分へのご褒美スイーツ
縁起の良い「福」の焼き印が手土産にもぴったり
「福を呼び込み、楽しい日々を過ごして欲しい」という想いが込められた福楽饅頭は、一つ一つ丁寧に手焼きされています。
トレードマークは、「福」の焼き印。

季節ごとに異なるデザイン包装の簡易パッケージと、贈答用の箱入りがあります。

お値段は1個120円〜140円(2023年2月現在)。

もっちりもちもちなお餅のような食感の生地がクセになる美味しさ。

トースターで少し焼いて、外側をパリッとさせて食べるのもおすすめです。
年齢問わず喜ばれる豊富な『福楽饅頭』の種類
2023年2月現在、子どもから年配の方まで喜ばれる7種類があります。
味の違いがはっきりしているので、あれもこれも食べたくなるはず。
- 小豆あん
- よもぎ饅頭
- さくら
- しろあん
- チョコレート
- 炭
- カスタード
人気NO1『よもぎ饅頭』

人気NO1で私もぜひおすすめしたいのが、手摘みした宮崎産よもぎを練りこんだ小豆あんの饅頭。
よもぎの香りが高く、甘さ控えめの小豆あんとの相性ぴったり。

よもぎは薬草としても使われるように健康にも良く、香りには邪気を払う力があるとされています。
お祝いの日の贈り物としてもぴったりです。
若い人に人気『チョコレート』

お孫さんのリクエストで誕生したという『チョコレート』。
生地にココアが練り込まれていて、中のチョコレートはちょっぴりビター感も。

“普段チョコレートは食べない”という私も喜んで食べる美味しさです。
華やかなお祝いの場にぴったり『さくら』

白あんに国産のさくらの塩漬・エキスを入れた、さくらあんの饅頭。
さくらならではの塩気のある味わいがアクセントになって、とても美味しいです。

春の季節を感じたり、「桜咲く」お祝いの意味を込めたり。華やかなお祝いの場におすすめです。
良い塩梅と評判『小豆あん』

北海道の小豆を使用していて、甘さ控えめな絶妙な塩梅。

シンプルだからこその美味しさです!
上品な甘さ『しろあん』

北海道の大手亡豆(おおてぼうまめ)を使用した、しろあん。
小豆よりもさらに甘さ控えめで、あっさりとした上品な味わいです。

美容や健康に気遣う方へ『炭』

真っ黒な色がインパクト大の『炭』には、生地に宮崎産竹炭パウダーが練り込まれています。
味は変わりなく、小豆あんと白あんの2種類。

炭は不純物を吸着してくれると言われています。体を気遣う人への手土産にもおすすめです。
とろり甘い幸せ『カスタード』

2023年2月に訪れると、新味のカスタードが登場していました。
中にはとろりとしたカスタードがたっぷり。甘さ控えめで、小さなお子さんも喜ぶ味です。

『福楽饅頭』の詳細情報
宮崎市に店舗があったときの写真です。

『道の駅えびの』で委託販売
| 住所 | 【道の駅えびの】宮崎県えびの市永山1006-1(Google MAP /口コミ) |
| 営業時間 | <直売所> 9:00~18:00 <レストラン> 【昼】11:00~15:00 【夜】予約制 <軽食コーナー> 9:00~18:00 |
| 定休日 | 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日) 1月1日~2日 |



