宮崎市『アイタビ』自然と人がつながる野菜やさん

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています

2021年3月、宮崎市池内町の金丸脳神経外科向かいにオープンした『アイタビ』。新鮮な野菜と、まるで秘密基地のような空間が広がるその場所には、訪れるたびに新しい出会いが待っています。

“野菜は野菜屋さんで買うのがいちばん”、そして“こんな場所が私の住む地域にも欲しい”、
と思わせてくれた魅力をご紹介します。ぜひ、ふらり訪れてみてください。

※当サイトの写真は撮り下ろし中心です。使用に許可が必要な写真もあるため、他サイトでの無断利用等はご遠慮ください(参考:引用マナーについて

目次

子どもとも訪れたい魅力『アイタビ』3つのポイント

大人だけでなく、子どもとも一緒に訪れたい魅力に溢れている素敵な場所です。


野菜屋さん – 今日とれた新鮮な野菜が並ぶ場所


毎日、自社農園で収穫されたばかりの新鮮な野菜が並ぶ直売所です。店内に入ると、色とりどりの野菜たちが、迎えてくれます。

野菜セットもあり、一人暮らしの人にもぴったりなサイズ感。

店主が不在の場合は無人販売となり、現金やPAYPAYでのお支払いが可能です。

野菜を刻んで、お酢、塩胡椒、オリーブオイル。それだけで幸せになれる美味しさです。

キッチンカー – 自社農園の野菜をたっぷり使ったお弁当


敷地内にあるキッチンカーの『Kitchen PENANG(キッチンペナン)』で提供しているのは、自社農園(アイタビ)で育てた野菜をたっぷり使ったお弁当。

日本、台湾、タイなど多国籍なお料理を提供しています。

「予約していますか?」と聞かれるほど人気で、12時前に訪れたタイミングでも残りわずか3つでした。確実に食べたい方は、事前の予約がおすすめです!

私が選んだのは「宮崎牛とアイタビ野菜のランチ」。

サラダやスープをはじめ、お弁当全体にたっぷりの野菜が使われています。

一口ごとに異なる風味や食感が楽しめ、野菜の豊かさに驚きました。それぞれの味わいが、まるで自然の恵みをそのまま味わっているかのようで、心まで満たされる感動があります。

具沢山のスープに、宮崎牛、それぞれの一品が贅沢な口福。

おまけにいただいたチャイは、スパイシーで本格的な味わいでした。体があたたまる♪

毎日変わるメニューは、Instagramで紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

営業時間 11:00〜14:00
※お弁当のお取り置きは13時まで
営業日水曜日〜土曜日
Web情報Instagram
※DMは朝9時まで、それ以降はInstagramの連絡先にお電話を。
2024年12月時点の情報です。最新情報はWeb情報でご確認ください。




秘密基地のような場所 – 大人も子どもも集まる楽しい空間

自社農園に囲まれた『アイタビ』は、休憩スペースが至る所にあり、リラックスして過ごせる雰囲気です。

そして大人もワクワクする、まるで秘密基地のような楽しい空間が広がっています。

焚き火スペースに、うさぎ小屋。

小さなお家。

ブランコや、楽器。

学校がお休みの日には、子どもたちが自由に遊びまわっている賑やかな空間です。

休憩スペースでお弁当を食べていると、子どもたちに囲まれて、「このお野菜は私たちもカットしてるんです」と誇らしげに話してくれました。

畑では、水やりについて質問している子どもたちの姿も。

ここでは子どもたちが遊びに来るだけでなく、時には積極的にお手伝いをしながら過ごしているのだそうです。

子どもたちの手でも作られている野菜と知ると、より幸せな美味しさを感じられるはず。

『アイタビ』を営んでいるのは、奈須亮裕さんと仁美さんご夫婦。

飾らない自然な雰囲気が素敵なお二人


農園が広がり、自然が溢れる場所『アイタビ』。

OPEN以来、少しずつ大人も子どもも一緒に交流できる空間として発展し続けていて、訪れるたびに新しい発見や出会いが待っています。

壁には、子どもたちの自由なアートが広がっています

アイタビ|営業時間・駐車場の詳細情報

金丸脳神経外科向かい、のぼり旗と看板を目印に、車一台分が通れるぐらいの道を進みます。

タイヤの前が駐車場、奥のトラックが止まっているあたりにも駐車可能です。

住所宮崎県宮崎市池内町伊勢領1354-1(Google Map/口コミ
営業時間10:00~18:00
定休日日曜日
駐車場あり
Web情報Instagram
2024年12月時点の情報です。最新情報はWeb情報でご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人・監修者

このブログの運営者です。興味のおもむくまま、気分転換として地域系・お仕事系・美容系のブログを運用中。

目次