宮崎市発!『焼肉ザパンチ』とは?やみつき必至の万能調味料&おすすめの使い方


宮崎市高岡町で製造されているにとん屋の『焼肉ザパンチ』は、カルディでも大人気の万能調味料。
添加物不使用で、にんにくの風味がありながらも、においが残りにくく、どんな料理にも合うと話題になっています。
TVでもたびたび紹介され、口コミだけで人気が広がった“知る人ぞ知る”ご当地調味料。
今回は、『焼肉ザパンチ』と、その姉妹商品『にんにく塩』の魅力をたっぷりご紹介します!
焼肉ザパンチとは?特徴と魅力

『焼肉ザパンチ』は、パンチのある味わいが特徴の塩系調味料。
原材料は添加物を含まない、シンプルな5種類。
- 塩
- フライドガーリック
- 胡椒
- 唐辛子
- ローストガーリック

特におすすめの使い方は、柑橘類(レモン・ゆず・へべす※宮崎産の柑橘)との組み合わせ!

天日塩の大きな結晶粒が果汁にゆっくり溶け出していく塩だれで、ローストガーリックの香ばしさや、黒胡椒・唐辛子のスパイシーな刺激が際立ちます。
それぞれの素材が口の中で順に主張し、パンチのある風味と柑橘のさっぱり感が絶妙にマッチ。

お肉の脂をすっきりと包み込み、素材の旨みを引き出してくれる調味料です。
焼肉ザパンチの使い方・おすすめレシピ
天日塩の大きな結晶が特徴の焼肉ザパンチは、そのままかけるよりも「溶かして使う」のが◎。
パスタやアヒージョに!
パスタ(ペペロンチーノ)やアヒージョなどにも合います。パスタに使用した際、なんとなくレモンを振りかけたら美味しさが増しました。やはり焼肉ザパンチは柑橘類が合う!
オリーブオイルに溶かして、ブロッコリーなどの温野菜にかけるのもおすすめ。

お肉の下味にも
下味に使っても美味しいかも?と思って、「オリーブオイル×焼肉ザパンチ」に漬け込んでみました。

唐揚げと、そのまま焼いた2パターン。
さらに香ばしくなった素材が鶏肉の旨みを引き立ててくれました。レモンをかけてもGOOD!

焼きイカ・鍋料理にも!
にとん屋の社長さんに「焼きイカに使ってもおいしいよ」と教えてもらったので、さっそく。確かに!これはハマる♪

その他、焼肉ザパンチは鍋の味付にもぴったりなのだそう。特にモツ鍋がおすすめとのことです。
Twitterで「焼肉ザパンチ」で検索すると、さまざまなアレンジ料理を知ることができます。それぐらい万能&大人気!
『にんにく塩』もおすすめ!4種の味と使い方
『にんにく塩』は、2021年2月現在4種類。全国で年間300,000本も売れています。
- にんにく塩(基本)
- 黒こしょう にんにく塩
- ピリ辛 にんにく塩
- アンチョビ にんにく塩

細かな粉末状なので、どんな料理にもサッと一振りで味が馴染む万能調味料です。

ラベルに掲載されている料理例はこちら。
- 焼肉
- 炒め物
- ポテト
- 焼き鳥
- ステーキ
- から揚げ
- チャーハン
- スパゲッティ
なかでも私は、フライドポテトがお気に入り♪さささっと振りかけて、いろんな味を楽しんでいます。

振り出し口は2つ。片方は普段のお料理用。

もう片方は大量の仕込みの際に便利です。

にんにく塩の注意点は【開栓後 要冷蔵】ということ。
旨味調味料・保存料・着色料・米粉・炭酸Ca等を一切使用していません。安心安全の完全無添加調味料です。
そのため、湿気を吸収して固まる性質があります。

蓋をしっかり閉めて冷蔵庫で保管し、早めに使い切るようにしましょう。
『焼肉ザパンチ』はどこで買える?通販・店舗情報
宮崎の工場では直接販売していません。
通販で購入できる場所は
Amazonや楽天で購入できます◎
お得に購入したいなら、楽天の「ふるさと納税」がおすすめ!宮崎市から『焼肉ザパンチ』が提供されています。
店舗で購入できる場所は
『焼肉ザパンチ』は全国のカルディで販売(2025年7月現在)。カルディはオンラインストアもあり、商品が掲載されています。
『にんにく塩』はイオン系列のスーパーや量販店などに置いてあるみたいです。
宮崎人なら、高岡のビタミン館で『にんにく塩』&『焼肉ザパンチ』の全種類を購入することができます。

レアな種類もあるはず。ぜひ探してみてくださいね!


まとめ|焼肉ザパンチは一度使えばやみつきに!
『焼肉ザパンチ』は、焼肉はもちろん、日々の料理に“ガツンと美味しい”を足してくれる万能調味料。
シンプルな素材だからこそ、素材の良さが引き立ち、柑橘との相性も抜群です。
どこに売ってるの?使い方は?と思っていた方も、ぜひ一度その魅力を試してみてくださいね♪