延岡市で医療脱毛するなら?口コミ人気のクリニック

毛を生やす元となる組織を破壊できるのは、レーザー脱毛のみ。
レーザー脱毛は第三者に利用することが医療行為となるため、扱えるのは医療機関だけです。
延岡市で口コミ人気の、医療脱毛できるクリニックのおすすめを厳選してご紹介します。
延岡市|医療脱毛おすすめ人気クリニック
延岡市で医療脱毛のクリニックを選ぶ際には、操作に慣れているスタッフが多い「脱毛に力を入れているクリニック」を選ぶのがおすすめ。
ホームページで医療脱毛に関する情報が充実しているかどうかが見極めるポイントですが、2022年12月現在、延岡市ではWeb上で1院しか見つかりませんでした。
延岡市では脱毛サロンは多数ありますが、なるべく早く確実に脱毛していきたいなら医療脱毛にしましょう。
医療脱毛の完了目安は5回〜8回(人により異なる)。何度も通い時間をかけて行うため、通いやすい場所にあるクリニックを選ぶのがおすすめです。
延岡市|髙橋医院美容皮膚科
- 親切で丁寧に対応してくれるクリニックとの口コミ多数
- 延岡の地域に合わせた良心的で安い価格
- 3か所以上で10%、3回チケットでさらに5%引き
対応箇所 | 全身脱毛・顔・VIO脱毛(女性・平日のみ) |
脱毛器の種類 | ドイツGME社製LineScan |
脱毛料金目安 | 【女性】※VIOは平日のみ対応※ 両脇トライアル初回5,720円・単発(2回目〜)6,050円・3回チケット17,160円/膝下半周トライアル初回13,970円・単発(2回目〜)14,740円・3回チケット41,910円/Vライントライアル9,460円・単発(2回目〜)9,900円・28,380円 【男性】 ※VIOは記載なし※顔(鼻下~顎下)トライアル初回10,890円・単発(2回目〜)12,100円・3回チケット32,670円/ 両脇トライアル初回6,380円・単発(2回目〜)6,710円・3回チケット19,140円 ▶︎レーザー脱毛の料金詳細 |
支払方法 | 記載なし |
「キレイになることは心も前向きにしてくれる」そんな気づきから、美容皮膚科もはじめた高橋医院。
ホームページには院長の正直な想い、気づきが宮崎弁で語られ、延岡の地域性に合わせた料金設定になっています。
男性の院長自身が試してみた感覚でも説明してあるので、親近感がわくはず。
住所 | 宮崎県延岡市北浦町古江2349(Google MAP /口コミ) |
営業時間 | 【平日】8:30〜12:00/13:00〜17:00 【土曜】8:30〜11:00 ※詳細はHPのスケジュールにて確認を |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
Web情報 | 公式サイト |
医療脱毛で知っておきたいマメ知識
脱毛エステより医療脱毛をおすすめする理由
脱毛エステは資格がなくても、誰でも第三者に施術することができます。
医療脱毛は、国家資格を持つ医師・看護師しか扱えません。そのため、脱毛エステより安心・安全において信頼できるとも言えます。
国民生活センターの「成年年齢引下げ後の18歳・19歳の消費者トラブルの状況(2022年10月末時点)」の第1位は、脱毛エステになっています。
トラブルや口コミで多いのはこういった内容。
- お試しのつもりが高額になった
- なかなか予約がとれない
- 解約ができない
- 契約中にサロンが倒産した
医療脱毛だからこれらのトラブルがないとは言えないので(医療サービスは7位)、しっかりと信頼できるクリニックを見極めましょう。
レーザー脱毛と光脱毛の違い
光脱毛の場合は、波長がバラバラでいろんな方向に向かいます。つまり、非効率。
光脱毛ではメラニン色素に熱を与えることで毛根がダメージを受け、毛が抜けるので、再び毛が生えてきます。

光脱毛で期待できる効果は『減毛・抑毛』
レーザーの場合は波長が一定なので、目的に向かって一直線!
レーザー脱毛では毛を育成する組織を破壊するので、組織が破壊されると毛は生えてこなくなります。そのため「永久脱毛」とも呼ばれています。

レーザー脱毛は第三者に利用することが医療行為となるため、扱えるのは医療機関のみ。
医師免許を持たない脱毛サロンやエステでは、組織を破壊することが認められていません。
光よりもレーザーのほうが、しっかりとムダ毛にアプローチできます
医療レーザーの種類は3種類
波長の違いで、3種類に分けられます。
波長が短いほどメラニンに吸収されやすいため効果を実感しやすくなり、波長が長いほど皮膚の奥までレーザーが届きます。
アレキサンドライト | ダイオード | ヤグ | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 800nm ※機械による | 1064nm |
- アレキサンドライトレーザー:メラニンに吸収されやすいので、肌の色が濃い人には不向き
- ダイオードレーザー:肌の色が濃い人にもOK(ただし日焼けなど濃すぎるとNG)
- ヤグレーザー:奥まで届くので男性のヒゲなどにおすすめ
医療脱毛は「通いやすさ」で選ぶのがおすすめ
選ぶ際には、なるべく通いやすいエリアのクリニックを選ぶのがおすすめです。
私は若い頃に光全身脱毛を契約したのだけど、通うことがネックとなり残回数を残しつつ辞めてしまいました。
VIO以外なら、自宅で気軽に脱毛できて通うより安い唯一の家庭用レーザー脱毛器トリア
もおすすめです。